肩を落とす少年

石井ピアノ教室HPへご訪問いただき、
ありがとうございます♪

🌺お問い合わせ🌺
https://lin.ee/5gsWLE



勉強会に参加したKくん。
昨日通常レッスンにやってきました。

来るなりため息一つ。

ん?どした?
もうすぐ学校だからか??

自分から切り出して来ました。
「先生、ぼくが弾いたメヌエット、バッハの曲じゃなかったんだね。バッハが盗んじゃったってこと??」

「いやいや!バッハさんはそんな事する人なんかじゃないよ~💦素敵な曲、いっぱい作ったんだからー」

はい。Anh.114のことでございます。
勉強会の時、Anh(疑作)についての説明をしました。
ちょうどバッハのインベンション12番を弾く子(BWV783)もいたので、AnhとBWVの違いなどをお話できたら面白いな~と思って…。
バッハではなく、ペツォルトの作品なわけですが、レッスンの際そこについてはあまり話さなかったもので、おうちではママと、

「すごい!バッハのメヌエット弾くんだね🎵」って、喜んで練習してくれていた訳です。

そこへ私のトーク
「実はバッハじゃなかった」

でもこれって…
子供心に衝撃だと思うんです😥
親世代はもうみなさん「バッハのメヌエット」と呼んで、これを弾いてきたわけで。

現在の楽譜ではもうペツォルトにされていますが、この曲聞いたらまだまだ「あ、バッハのメヌエットだ♪」って言ってしまうと思うんです。

はぁ😞💨ちょっと心が傷みました😂
だって、肩を落として来るんだもの。
私としては、興味深い事実としてお話できたと思っていましたが、弾いてる本人からしたら、そりゃビックリだわね…って。

もっとKくんの身になって行動すれば良かった。
ごめんね、これからは気をつけるね。

石井ピアノ教室

伊勢原市のちいさなピアノ教室です。平塚市・厚木市からもお越しいただいております。 🌺お問い合わせ専用公式アカウント🌺 https://lin.ee/5gsWLEI または https://instabio.cc/sadahide7273 こちらにお友達登録していただき、メッセージを送って下さい。 一対一のトークができます。

0コメント

  • 1000 / 1000